11年2025.02.18 01:27母が突然旅立ち、ものすごい悲しみで胸が、身体が、つぶれそうになっていた時、旧友の奥さんがカボチャ煮を持ってきてくれた。当時、全く料理ができなかったわたしにそのレシピも教えてくれた。 カボチャ 4分の1 しょうゆ、みりん、お酒 大さじ1~2 水 200ml 強火で7~8分カボチャ...
春になったら2025.02.17 02:29春になったら、息子の髪を切ろうと思う。生まれてからずっと鋏を入れていないので、2年分の思い出がある。何回も「切ろう、今度こそ切ろう」と思ったけれど、息子のふわふわした茶色い髪が好きで、もったいなくて延び延びにしていた。さすがに前髪は2回切ったけれど。何度もふれたやわらかい髪。その...
父と息子と2025.02.09 05:07今日は朝から晴れ渡っており、父が息子に言った。「外は寒くないよ、散歩に行ってきたら」「おじーちゃん、まま、いっしょ」と答える息子。それじゃ、皆で行こうかとなり、3人でわが家の近くの大高緑地公園へ。坂道を上っていると、父が言った。「お父さんが高校の時、公園を1周した後、この斜面をダ...
令和のこの時代に2025.02.08 01:19今朝、家事を終えた後、息子を膝の上に乗せてNHK「おかあさんといっしょ」を見ていたら、んん?補聴器をつけている子どもがいる!とびっくり。葛飾ろう学校の子ども達が出ていたのです。お馴染みのお兄ちゃん、お姉ちゃんがきこえない子どもたちの真ん中で踊っていて、おお~!と嬉しくなりました。...
今年の節分2025.02.07 05:25節分の日。子どもがいると、鬼の面を作って豆まきをするようになるんですね。今年は3回、豆まきをしました。節分の日にわが家で、2回目は保育園で、3回目は親子サークルで。親子サークルで鬼の面を作り、丸めた新聞紙を鬼に向かって投げる時、息子はまるで、「鬼さんに向かって投げていいのかな?」...
一眼レフカメラを買いました2025.02.03 06:55生まれて初めて購入した一眼レフカメラで、息子をパチリ。マニュアルでピントを合わせようとしたけれど、全然、全然間に合わず、ブレブレの写真に。また、部屋をきれいにしてから撮ればよかった。でも、満面の笑顔で駆けてくる息子の気持ちが表れていて、わたしは好きな写真だ。