きこえない親子も歓迎!

毎週水曜日は、息子と一緒に地元の親子サークルに参加しています。

去年4月に入会し、もうすぐ一年になります。

息子は、最初の頃はわたしにくっついて離れようとしなかったけれど、だんだん慣れてきてお兄ちゃんやサポーターのママさんと相撲ごっごをしたり、駆け回ったりするようになりました。

一昨日は、室内でリズム運動をしたり、新聞紙ビリビリの遊びをしました。

息子は、皆に右手の血豆を見せて回り、「どうしたの?」「痛かったねえ」と言ってもらっていました。

保育園では、どんなふうに過ごしているのかなあ、のぞいてみたいと思っているので、親子サークルでは、息子の新しい面を知るいい機会になっています。 

サポーターや親たちの中には手話ができる人がいて、育児の悩みや、こういう時どうしたらいいの?という疑問を話せる場所にもなっています。 

 現在、メンバーを募集しているので、興味のある方、ぜひ一緒に遊びませんか。 


 「親子サークルぽんぽこ」(名古屋市緑区) 

活動日時:毎週水曜日 午前10時~13時 

活動拠点:緑区内の集会所や大高緑地公園など 

参加対象:0~3歳の子どもを育てている、きこえる親子、きこえない親子 

持ち物:お弁当と水筒 

活動内容:

 晴れの日)大高緑地公園の散策、砂遊び、水遊び、木の実集め

 雨や寒い日)室内でリズム運動、工作、おしるこ作り 

1回は無料体験ができます。 

興味のある方は、こちらまでメールをください。

ima_aya410@yahoo.co.jp(今村彩子)

彩子の写真日記

2025年2月からこのブログで、映画制作や上映の案内、日々思ったことを綴っていきます。 過去のブログはこちら http://blog.livedoor.jp/rouinc/

0コメント

  • 1000 / 1000